Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
DBpedia Japaneseは、Wikipedia日本語版から構造化データセットを抽出して構築された、誰でも自由に使える知識データベースです。
2021年5月にリニューアル版が公開されました。
今回の勉強会では、以下のようなポイントを中心に解説を聞きつつ、参加者の皆さんで実際に使ってみたいと思います。
- DBpedia Japaneseとは?
- 以前のバージョンからの変更点は?
- どんな風に使えるのか?(クエリの投げ方)
これまでにDBpediaを使ったことがある方も、初めてアクセスするという方も、ぜひお気軽にご参加ください。
本勉強会は、オープンデータのコンテスト「LODチャレンジ2021」と、横浜をベースに活動するシビックテック団体「Code for YOKOHAMA」の共催で開催します。
終了後には「LODチャレンジ2021応募相談会」を続けて開催します。
こちらも是非併せてご参加ください。
日時
2021年9月21日(火)19:00 - 21:00
プログラム
19:00 - 20:00 DBpedia Japanese勉強会
20:00 - 21:00 LODチャレンジ2021応募相談会
開催場所
オンライン(Zoom Meeting)
→参加申込頂いた方にURLをお知らせします
講師
上松 大輝(うえまつ ひろき)
国立情報学研究所 特任研究員。DBpedia Japaneseの中の人。Code for YOKOHAMA CNO (Chief Noge Officer)。
前川 弘樹(まえかわ ひろき)
Code for YOKOHAMA COO (Chief Outdoor Officer) 兼 SCO (Chief Sake Officer)。システムエンジニア。面白クエリを書くのが得意でSPARQL芸人を目指している。